Japanese / English
|お問い合わせ|紹介パンフレット(PDF) 1・ 2|
| プライバシーポリシー|サイトマップ|
フォーラムシアター ★フォーラム・シアターとは★私達の身近な事柄について問題を含んだ劇を上演します。当事者の経験や取材に基づいたエピソードです。
1回目は、まずじっくりと見てもらいます。解決したいが思うようにはいかないまま終わってしまう劇を1度上演し、見ている人も演じている人も「その状況」について考えます。
そしてもう一度,同じ劇を上演します。今度は観ていて「ちょっとヘンだな」とか「その人の発言がおかしい、ワカラナイ」「私ならこうする、こう言う」「そこを変えたい」という場面が来たら、手を上げて途中で劇を止め、意見を言ってもらいます。登場人物の態度であっても、あるいはそこに反映される考え方についてでも良いのです。そして、できれば演じている人の代わりに舞台に上がり、解決策を実行できるかどうか試してみます。また他の人物のリアクションがどう変わるかを見てみます。場面や人間関係が動いていくでしょうか?最初の筋がどんどん変わっていっていいのです。そこに、変えたい現実を動かしていくヒントが見いだせるかもしれないからです。
時間の許す限り、いくつもの幾人ものアイディアを試します。フォーラムシアターの実際の様子
朝日新聞青森版(2002年10月5日朝刊)よりこの手法はブラジルの演出家、アウグスト・ボアールによって考え出されました。そして体系化し、演劇で考え、問題を共有し、討論するという手法です。「現実を変えるためのレッスン」を行う共同作業の場とも言えるでしょう。ボアールは演劇を使ってコミュニティの問題を抽出する「法律制定演劇」なども実践しています。
ラテンアメリカ等では頻繁に行われている手法ですが、日本においては私達が研究会以外の場で試みている初めてのグループだと思われます。以前はForum Theatre for Encouragement(フォーラムシアター実験隊)という任意団体で行っていました。一緒にやってみたいという方、ぜひ、御連絡下さい。
私達が作って(関わって)きたフォーラムシアター例
2009.01 早稲田大学
2008.01 静岡県男女共同参画センター
2007.12 早稲田大学
2005.11 早稲田大学
2005.10 和光大学
2005.05 全国腎臓病患者協議会全国大会(新潟)
2004.11 成蹊大学
2002.11 お茶の水大学
2011.11 CAW25周年(於:バンコク)
2002.10 日本女性会議 青森
2002.07 キャンパス・セクシャル・ハラスメント・全国ネットワーク「第8回全国大会」
2002.02 日本教職員組合相模原・小田原支部主催
2001.08 日本教職員組合女性部全国大会
お問い合わせ:info@edg.or.jp までメールにてお願いいたします
企業組合 演劇デザインギルド Copyright, 2006- engeki Design Guild, All rights reserved.